こんにちは。
ここ最近は妊活と食事について書いてきましたが
今回は温活について書こうと思います。
体の冷えは妊娠の大敵!
「温活」という言葉ををご存知でしょうか?
温活とは現代の冷房、冷たい食べ物飲み物で冷えきってしまった身体を
温めることで健康になることをさします。
冷えが妊娠に及ぼす影響としては、
まず体が冷えることにより、血液循環が悪くなります。
そうすると子宮や卵巣に血液が十分に届かず
結果、卵胞や内膜が十分に育たないという悪循環に陥ってしまい
結果、妊娠しづらくなってしまう可能性があります。
また妊娠だけでなく、体温が1℃下がると抵抗力も落ち
癌になりやすくなるなど、冷えは万病の元といえます。
私自身も、もともと冷え性だったのですぐに温活に取り組みました。
基本、飲み物はHOTで
まずは飲み物を変えることから始めました。
氷などは言語道断、もちろん冷蔵庫で冷やした飲み物も控えるようにして
基本は温かい飲み物にしました。
しかし夏場などは、冷たい飲み物を飲みたくなるし
たまにはアルコールも飲みたくなります。
そんな時は、冷たい飲み物の隣に温かい飲み物も並べ
交互に飲むなどして、極力体を冷やさないように心がけました。
いつも腹巻・レギンス着用
次にお腹や腰まわり、足首を冷やさないように
腹巻・レギンスを履きました。
愛用しているのは、UNIQLOの極暖レギンスです。
腹巻はお腹にポケットのついたタイプを愛用し
寒くなるとホッカイロを入れて温めます。
夏場は必要ないと思っていましたが、
意外と冷房などで冷えている場合が多く
履いていて暑いと感じることは少なかったです。
スカート×靴下
温活はしていても、好きなファッションは楽しみたいです。
今年はワイドパンツが流行したので
レギンスなどの重ね履きをしていても問題ないので
最近のコーデを思い起こすと
ワイドパンツ率が高かった気がします。
でもスカートも履きたいと思う時は、靴下を履きます。
スカート×靴下のコーデも最近、雑誌などで見かけます。
私も何種類かの靴下を購入して、スカートに合わせて
履いてます。
やはり素足と靴下を履くのでは、足の冷えは全く違います。
ホッカイロはよもぎ温座パッドとぬか袋
冬場にはかかせないホッカイロですが、
その種類も最近はこだわるようになりました。
特に愛用しているアイテムの1つが
よもぎ温座パッドです。
生理用ナプキンみたいなパットと、小さな発熱体がセットになったもので
パットの部分によもぎの成分が入っていて、発熱体であたためることで、
よもぎ蒸しを手軽にできるというものになります。
子宮をダイレクトに温めてくれるので
お腹や腰に貼るホッカイロとは違い、全身が温まる感覚があります。
もう1つがぬか袋です。
米ぬか・玄米・塩を布の袋の中に入れるだけで完成する
半永久的ホッカイロです。
温めるには電子レンジで2分程度加熱を要しますが、
こちらもホッカイロに負けない温かさと
使い捨てではないので、経済的で
自宅では寒さが気になる時に、こまめに使っています。
ちなみに作り方はこんな感じです↓
できる限り運動をする
前々から妊活には運動がいいと聞いていましたが、
その理由の1つが温活にあることを知りました。
特にウォーキングなど、ふくらはぎの筋肉を動かすことで
足に貯まった血液をよりたくさん心臓に返すことができ
全身の血流の改善になります。
働いていた時は、運動はできませんでしたが、
退職と共に毎朝ウォーキングを始めました。
すると足先の冷えがなくなっていきました。
また気分転換にもなり、現在は運動することが習慣化しています。
温活を始めて感じた効果
まずは冷え性が改善されました。いつも足先が寒かったのですが
だいぶ改善されました。
次に生理中の経血の変化を感じました。
血流の流れが悪いと黒いような経血であったり
血の塊が出ることもありました。
しかし温活を始めてからは赤色の経血になり
血の塊もほとんど混じることもなくなりました。
最後に基礎体温が上がりました。
もともと低体温で基礎体温を測りだした時には
35.5℃なんて時もありましたが、温活を始め
現在は36℃前後に落ち着くようになりました。
温活は手軽に始められることも多いので、
ぜひ皆さんもできるところから始めてみては
いかがでしょうか?