不妊治療費まとめました!採卵~顕微授精~胚盤胞移植の金額と漢方薬の金額すべて公開します

妊活体験談

こんにちは。

前回、2回目の凍結胚盤胞移植で陽性判定をいただきました。

そこで今までの治療費についてまとめてみました。

前周期の治療費

ロング法による採卵を考えていたので前周期がありました。

通院回数2回。

5/16 採血・エコー・内服薬etc  84.366円

(採血はホルモン値やHbA1c、TSH、葉酸、ビタミンDフェリチンなど

内服薬はプラノバールとブセレキュアを処方してもらいました)

合計:84.366円

採卵周期の治療費

採卵周期に入り治療方法を変更。クロミフェン+FSH+HMG注射に変更。

通院回数7回。

6/22  採血・エコー・内服・注射etc  60.804円

(感染症の採血を実施。クロミフェン・ゴナピュール4本を処方してもらいました)

6/30  採血・エコー・注射etc  36.612円

(フェリング75単位1本、150単位3本を処方してもらいました)

7/5  採血・エコー・注射etc   38.772円

(フェリング150単位2本処方してもらいました)

7/6  注射アンプル破損     4.860円

(自己注射に失敗し1本だけフェリング150単位を処方してもらいました)

7/7  採血・エコー・注射etc   34.992円

(フェリング225単位を1本処方してもらいました)

7/9  採血・エコー・注射・内服etc 33.804円

(採卵日が決定し、採卵日に向けて内服薬などを処方してもらいました)

7/12  採卵日          138.672円

(麻酔をかけて実施し、7個採卵しすべて顕微授精で実施しました)

合計:348.516円

採卵後の治療費

OHSSになってしまい通院しました。

通院回数2回

7/14  採血・エコー・内服・点滴etc  11.582円

(脱水兆候などの採血と点滴2本実施しました)

7/20  凍結確認         268.704円

(4つの胚盤胞をすべて凍結しました)

合計:280.286円

採卵前・中・後すべての治療費合計:713.168円

1回目の移植周期の治療費

ホルモン補充周期、凍結胚盤胞移植にて実施しました。

通院回数6回

8/27  採血・エコー・貼付剤   29.484円

9/3  採血・エコー・貼付内服薬  23.628円

9/8  採血・エコー・貼付内服薬  23.526円

9/12  移植            86.268円

(AHA実施)

9/16  採血・エコー・注射・内服薬 34.935円

(中間判定日でした)

9/21  採血            13.176円

(最終判定日 陰性でした)

合計:211.017円

2回目の移植周期の治療費

ホルモン補充周期、凍結胚盤胞移植にて実施しました。

通院回数6回

10/24  採血・エコー・貼付剤   44.424円

11/1  採血・エコー・貼付内服薬  17.064円

11/5  採血・エコー・貼付内服薬  21.456円

9/12  移植            78.027円

9/16  採血・エコー・注射・内服薬 24.600円

(中間判定日でした)

9/21  採血・注射・貼付内服剤   13.176円

(最終判定日 陽性でした)

合計:218.163円

陽性判定からクリニック卒業までの治療費

8w6dまで基本週2回、ホルモン補充に通いました。

通院回数11回。

11/22  採血・エコー・貼付内服剤  38.637円

11/25  採血・エコー・貼付内服剤  25.572円

11/29  採血・エコー・貼付内服剤  39.213円

12/2  採血・エコー・内服・座薬   25.065円

(前日に出血あり。絨毛膜下出血と診断)

12/5  採血・エコー・内服・座薬   40.401円

12/8  採血・エコー・内服・座薬   27.948円

12/10  採血・エコー・座薬      16.632円

(前日より腹痛・腰痛あり予約外受診)

12/12  採血・エコー・内服・座薬   38.241円

12/15  採血・エコー・内服・座薬   26.784円

(エストラーナテープ処方なくなりました)

12/19  採血・エコー・点滴・座薬   30.942円

(つわりがひどく点滴1本行いました)

12/22  採血・エコー・座薬・紹介状  19.116円

(クリニック受診が終わり産科への紹介状をもらいました)

合計:328.587円

 

体外受精開始からクリニック卒業までの合計

1.470.935円

漢方薬品の購入額

体外受精を始めた5月~12月まで

合計:363.318円

手元に戻ってきたお金について

1.特定不妊治療助成金

不妊治療の経済的負担を減らすため、一部の治療費を助成する制度のことをいいます。

引用:厚生労働省より

私たちも採卵と2回の移植分については申請を出しました。

その結果↓

採卵:35.0000円(初回のため)

移植:15.0000円(1回あたり75.000円)

合計:45.0000円が戻ってきました。

2.医療費控除

年間の医療費が10万円以上の場合、確定申告にて医療費控除を受けることができます。

引用:MFクラウド確定申告より

私たちはもちろんのこと10万円を超えているので申請しました。

まだ確定ではありませんが、現在のところ

約70.000円が戻ってくる予定です。

1.2の合計:52.0000円

 

最終的に支払った金額:950.935円

となりました。

かなりの金額をかけることになりましたが、

どうにか陽性判定・クリニックを卒業できることになりました。

タイトルとURLをコピーしました