使用者増加中の布ナプキン♡ナプキンを選べば漏れない!体を温め妊娠体質へ導きます

妊活体験談

こんにちは。
前回は妊活に効果のある運動について書きました。
今回は数年前より話題となっている
布ナプキンについて書こうと思います。

そもそも布ナプキンってどんな物?

布ナプキンとは布でできた生理用のナプキンや、

おりもの用のシートのことを指します。

布なので洗って繰り返し使うことができます。

素材は綿や麻などの天然素材もあり、

布ナプキンの使い方は下着と同じ感覚でつけることができます。

そんな布ナプキンのメリットは↓

  • 繰り返し使えるので経済的
  • 通気性がよく、匂いや痒みがなくなる
  • 天然繊維で体に負担も少ない
  • 生理痛が軽くなる場合もある
  • 体が温まる

このような布ナプキン効果があり、不妊の方にも人気があります。

逆に布ナプキンのデメリットは↓

  • 洗濯が面倒
  • 乾かすのにも時間がかかる
  • 外出の際に持ち運びが面倒
  • 買いそろえると値段がかかる

とこんな感じです。

私が布ナプキンデビューした理由

私も前々から布ナプキンを使おうか悩んでいました。

しかし仕事をしていると、ナプキンの交換の時に

使用したナプキンの処理に困ってしまいそうだったり

洗濯が面倒だと思い、結局紙ナプキンを使っていました。

しかし退職し、時間の余裕ができたので

思い切って試してみようと思い、布ナプキンを購入しました。

実際に使って感じたことは、肌への負担が減りました。

もともと経血量が少ない私にとって、

生理の後半は、ナプキンを交換する回数も少なくて済みます。

しかし使い捨ても場合には、長くつけていると蒸れも気になってしまい

結局、こまめに交換していました。

しかし布ナプキンの場合には、長くつけていても蒸れを全く感じません。

あと若干、布ナプキンの方が温かさを感じることもできました。

面倒だと感じていた洗濯も意外と簡単で、

今では愛用しています。

布ナプキンを選ぶ時のポイント

次に布ナプキンを選び方のポイントを紹介したいと思います。

まずは、安全で肌に優しいオーガニックコットンを使用している

商品を選ぶことです。

せっかく布ナプキンに変えるのであれば

通気性も良く、肌に優しい物にした方がメリットが大きいです。

次に布ナプキンには「一体型」「ホルダー型」が存在します。

一体型の場合には、紙ナプキンと同じ感覚で使用することができます。

303_01

ホルダー型はカバーと吸収帯が別なので、

吸収帯だけ交換したり、経血量に合わせて吸収帯の厚さを変更できます。

303_02

私は「一体型」を購入しましたが、

やはり紙ナプキンと同じなので、とても使いやすかったです。

慣れれば経血が漏れてしまうこともないので、

まずは一体型から始めてみてもいいかもしれません。

揃える布ナプキンの種類はコレ!

私は様々ある布ナプキンの中から、口コミを参考に

Lintenの布ナプキンをネットで購入しました。

オーガニックコットン100%で、一体型で、見た目も可愛く

トライアルセットなども充実していたからです。

そこで私がまず購入したのは、

Linten(リンテン) オーガニック布ナプキン・布ライナー 5点セット でした↓

sml_7956161_0

多い日用~おりものシートまで入っていることと

布ナプキン以外のグッズがついていないのが決め手でした。

実際に届いて使用してみると、5枚で回すのは大変で

追加でLinten オーガニックコットンダブルタイプ布ナプキン(M)草木染 Cool系

80_1

Lintenオーガニックリネン ダブルタイプ布ナプキン(L)を購入しました。

63_1

私は夜もLサイズを使用すれば問題なかったので、

多い日と夜はLサイズを使用し、基本はダブルタイプMを使用することで

洗濯に追われることなく、余裕をもって使うことができるようになりました。

初期投資の値段は1万円程度です。

布ナプキンの管理は?

布ナプキンを洗う際には、専用の洗剤が必要です。

ナプキンについた経血は、水や洗剤だけでは落ちないからです。

しかし洗剤もわざわざ買うとお金もかかるので、

私はセスキ炭酸ソーダで代用しています。

今では100均一でも見かける商品なので、簡単に購入できます↓

img-k-2046

使用した布ナプキンは、水とセスキ炭酸ソーダを入れた

アルカリウォッシュ水に漬けます。

(水1.5Lに対してセスキ大さじ1程度)

大体、半日~1日漬けたあとに、水洗いをして残りの経血をとり

洗濯機に入れて洗濯すればOKです。

外出の際には、専用の防臭袋などもありますが、

私自身は長い外出の時には、紙ナプキンを使用しています。

やはり布ナプキンはいいですが、せっかくの外出であれば

楽しみたいと思うので、そこは布ナプキンにこだわっていません。

このように、布ナプキンと紙ナプキンを使い分けても

布ナプキンの効果は十分効果は感じられます。

また紙ナプキンを買っていた時は、意外とお金もかかりましたが

今はたまにセスキ炭酸ソーダを買う程度です。

科学的に不妊に効果があるとは実証されていませんが、

興味のある方は1度、挑戦してみてもいいかもしれません。

紙ナプキンとは違う魅力を感じることができます。

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました