妊活体験談
みい
初の胚移植を体験!移植後の過ごし方や判定日のhCGについてまとめました
こんにちは。
前回から胚移植について書き始めましたが
今回は移植~判定日までのことについて
書いていこうと思います。
初めての移植
採卵までには、かなりの時間がかかりましたが
エストラーナテープなどを使用し、
内膜も順調に厚くなり、D18に胚盤胞移植となりました。
絶飲食などの細かい指示はありませんでしたが、
来院時間は厳守と言われました。
理由としては、胚移植の時間に合わせて
凍結胚の融解をしているため、
遅れてしまうと移植が間に合わない場合があるようです。
なので余裕をもって、クリニックに到着し
採血をすませ、採卵同様に回復室に移動し、
手術着+帽子+マスクに着替えました↓
(*画像はお借りしました)
クリニックによっては、尿貯めがあるようですが
私が通っているクリニックでは指示がなく、
また点滴の必要もないので、
リラックスして待つことができました。
名前を呼ばれて、採卵室と同じ部屋に通され
今回、移植を行う胚のことについて説明を受けました。
拡張胚盤胞(4BB)でAHAを行ったと話しを聞きました。
AHA(アシステッドハッチング)とは
胚移植のさいに透明帯の1部を開孔して着床率の向上をはかる方法です。
通常ですと、受精した胚は細胞分裂が進み、透明帯から脱出(ハッチング)して子宮内膜に着床します。
しかし透明帯は胚の体外培養や凍結融解、あるいは加齢によって硬化するといわれています。
そこで卵の殻を少し破ったり薄くしたりして、着床率の向上を期待するというものです。
まだ有効性ははっきりしないようですが、実施しているクリニックも多いようです。
引用元:eにんしん
説明後に、台に上がり胚移植となりましたが
痛みなどはほとんど感じませんでした。
最終の内膜は10.2mm程度で、なぜか縮んでしまいました!
胚が移植されるところは見ることができず、
5分程度で移植は終了し、特に安静時間もありませんでした。
終了後、看護師さんより
・移植後はゆっくり過ごすこと
・翌日からは普段通りに過ごしていいこと
・当日はシャワー浴のみ
・移植後、2~3日は出血がある場合もある
などの説明を受け終了となりました。
次回の受診は、中間判定となりD22(BT4)
最終判定がD27(BT9)になるそうです。
移植後の生活について
移植当日は、念のために家族に送り迎えをしてもらい
安静に過ごしました。
しかし翌日からは「普通に過ごしていい」と聞いたので
普段通りに過ごそうと心がけましたが、ダメでした。
お腹の中に移植した胚があるかと思うと
何となく動作もゆっくりとなり、少しの腹痛や腰痛などに
一喜一憂していました。
今、考えると移植のことを考えすぎていて
ストレスフルな生活だったかもしれません。
しかしかなりの時間とお金をかけて移植したから
大事にした気持ちが強く、ウォーキングをしたり
お出かけしたりもあまりできませんでした。
待ちにまった判定日
D22(BT4)の中間判定では、妊娠反応をみる
hCGも採血します。
しかし結果は患者には教えないと決まっており、
採血をし、プロゲストンデポーという
黄体ホルモンを補充する筋肉注射を行い
薬の追加をもらい、あっけなく終わりました。
そしてD27(BT9)の最終判定日。
今回は結果が知らされます。
朝から緊張しながら、クリニックに向かい
採血をし1時間程度で診察室に呼ばれました。
結果は陰性!hCG<0.5という結果でした。
覚悟はしていましたが、期待もしており
かなりのダメージを受けました。
先生に原因について聞くと
「内膜やホルモン値は問題なかったので、
受精卵の問題でしょう。」
「見かけはいい受精卵だったとしても
着床するかどうかは分かりません。
体外受精の一般的な成功率が25%といわれているので
やはり回数を重ねないと妊娠できないのが事実です。」
と説明されました。
また看護師さんからも
「1回目で妊娠する人が30%程度なんです。
やはり皆さん2回、3回と移植して妊娠される方がほとんどです。」
と励ましてもらい、帰宅しました。
最近のコメント