みい

妊活体験談

私が経験した体外受精の排卵誘発方法と採卵までのスケジュールについて紹介します

こんにちは。今日は私が実際に去年体験した採卵に向けて行った排卵誘発方法について書こうと思います。排卵誘発方法も様々前回、書いた通り排卵誘発方法には様々な種類があります。簡単にわけると以下のような方法に分けられます。完全自然排卵誘発剤を使用し...
妊活体験談

体外受精の方法も色々ある!各方法の種類や違い・費用についてまとめました。

こんにちは。今回から私が体験した体外受精の実際について書いていこうと思います。体外受精の流れ説明会や仕事の調整などで、結局は体外受精を始めようと決めてから、実際の治療に入るまで1ケ月半の時間がかかりましたが無事に治療入ることができました。私...
妊活体験談

不妊治療と仕事の両立はできるのか?仕事は辞めるべき?私が悩んで出した答えについて

こんにちは。今回も前回に続いて体外受精の準備期間中に旦那さんから提案されたことを書こうと思います。仕事と治療の両立体外受精にチャレンジしようと思った時私は地方の総合病院で看護師として病棟勤務をしていました。主に循環器内科・心臓血管外科・呼吸...
妊活体験談

体外受精の準備期間はどれくらい?説明会への参加や夫婦で話し合ったことをまとめてみました

こんにちは。前回に引き続き体外受精へのステップアップについて書いていこうと思います。実際に体外受精が始まるまでの準備様々な方のアドバイスを受けて体外受精へのステップアップを決めましたが、すぐに治療に入れませんでした。その1番の理由は「説明会...
妊活体験談

タイミング法からステップアップするには?方法や時期はいつがいいの?私の体験談を交えて紹介します

こんにちは。ここ2回はタイミング法について書きましたが今日はタイミング法からのステップアップについて書いてみようと思います。基本的には人工授精へステップアップ年齢や不妊の原因によって、タイミング法を行う期間や回数は異なりますが、何回かタイミ...
妊活体験談

タイミング法を成功させるには?旦那さんとの協力が不可欠!夫婦仲良くいられるための気持ちの持ち方

こんにちは。前回からタイミング法について書いていますが今回はタイミングをとる上でのパートナーとの関係について書こうと思います。パートナーにタイミングをとる日をどう伝える?タイミング法を始めると先生などから「〇日にタイミングとってくださいね。...
妊活体験談

タイミング法で妊娠するには?【最初にやるべき事】基礎体温と福さん式で排卵日を特定

こんにちは。ここ最近、婦人科の受診方法や検査について書きましたがこれからは不妊治療の具体的な内容を書いていこうと思います。まずは不妊治療のスタートとなるタイミング法について今回は書きます。排卵日の特定が重要となります。一般的に有名な基礎体温...
妊活体験談

初めて婦人科を受診する時に必要な持ち物は?服装は?費用のことなど説明します

こんにちは。今回は婦人科に行ってみようと決めたなら・・・婦人科初診時の持ち物や注意点、検査内容について書いてみようと思います。まずはクリニックの予約が必要か確認をどこの婦人科を受診するかにもよりますが、私が現在通っている不妊専門の婦人科は、...
妊活体験談

不妊治療の病院の選び方、費用や通院回数などから考えるおすすめの病院とは

こんにちは。前回から本格的な不妊治療について書き始めましたが今回は病院選びについて書こうと思います。私の婦人科受診履歴婦人科と一言にいっても様々です。産婦人科や不妊専門の婦人科、総合病院の中の婦人科など地方在住の私であっても婦人科を受診する...
妊活体験談

不妊治療を始めようと思ったら・・治療を始める前に夫婦で話し合いたい3つのこと

こんにちは。今までは体質改善に関する妊活の内容を書いてきましたが今後は私も行っている不妊治療について書いていこうと思います。まずは治療を開始するタイミングについて書きます。そもそも不妊の定義とはWHO・日本産婦人科学会によると不妊とは「1年...